少し遅れましたが8月18日に日立シビックセンタに修学旅行(?)で行って参りました。まあ、プラネ界の(裏世界の)ドン、影牢お銀に声を掛けられては、返事は「はい!」か「Yes!」の二択ですからねw行かないわけには参りません。
まあそれはともかく最新のメガスターが導入されてるらしいんですね。折角の機会ですし、生解説を聞けるチャンスでもあったので業界調査と勉強を兼ねて、と言うところですね。
日立シビックセンタ
常磐線日立駅を降りてすぐです。めっちゃでかいのですぐ分かります。
なんかはめ込まれてる感じの球体があります。
これがプラネタリウム用のドームです。
屋上で触れます。
ちなみにめっちゃでかいですw(直径22mらしい)
プラネタリウム装置全体像
透明なケースで覆われてるのは惑星投影機
左の青いのがメガスター
右下の円形のものは夕焼けや朝焼け投影機
後ろにあるのはプロジェクタ
上から撮った感じ
この図が一番カッコいいですねw
見た感じとしては、流石メガスター最新式(メガスター2A)というべきか、非常にシャープな星空でした。星の点一つ一つがはっきり見えます。あとデジタルによる星空投影との連動しており、プロジェクタによる星空投影⇒メガスター投影の移行とかがスムーズに出来るみたいです(というよりそういう風に作ってるのか)。
メガスターといえば天の川の投影が注目すべきところですが、ちょっと強烈に映りすぎな印象を受けました。といってもそれは僕の目線で、という話で、一般にはあのほうが綺麗に見えるのかもしれません。あと、水平線シャッターが付いてません。まあどういうことなのかは実物を見てくださいwおお、こんなことできるんだ!っていうのがありました。
もう一つ、univiewというデジタルプラネタリウム(というよりはもはや宇宙船シミュレータですが…) が入ってます。これ超凄いです。ただそれは、今回たまたま色々見せてもらったからわかると言う話で、実際の投影では、解説員がどの位遊んでくれるか、によります。運がよければ、宇宙旅行してるような感じや、惑星の挙動をシミュレーションして遊んでるような感覚を楽しめるでしょう。
他にも月、太陽投影機が大変優秀なものでした。何が優秀って、月や太陽それ自体が一つのプロジェクタ?みたいなもので投影されてるんです。従って満ち欠けとか凄く綺麗に再現されるみたいですね。これもとても面白いものを見せてもらいましたwそう遠くない内に来年当たりにそれは判明するでしょう。
おまけ
日立駅をおりてすぐのところに謎のタービンらしき物がありました。
wikipediaによると、「工業都市・日立」をイメージする発電所用の
大型タービン動翼を模したモニュメント、らしい
屋上の景色なんですが・・・あれ、よく見ると・・・
おお、こんなところに全天球プラネタリウムが!
これは今度見に行かないと(笑)
以上、修学旅行の報告でした。
作業は現在、光源点灯用の回路を量産してるのと、修正を施した新しい恒星原版を焼いてます。
首尾よく行けば、9月、10月、11月、12月とそれぞれ何かしら活動する機会があるかもしれません。その時はよろしくお願いいたします。
できれば12月に一般公開にこぎつけたいですね、頑張ります。
あと少し
後姿の
夏模様
詳しく見れたようですね
返信削除一般公開、見てみたいです
綺麗でしたよ。
返信削除もうしわけありません、今しばらく・・・